空き家の火災保険はどこがいい?5社を比較して解説します!

空き家の火災保険を探している方の中には、一体どの火災保険を選ぶべきかお悩みの方も多いことでしょう。
この記事では、そういった方のために5社が提供する火災保険を比較し解説していきます。ぜひ空き家の火災保険選びの際の参考にしてください。
- 空き家でも火災保険は必要だということ
- 空き家の場合は火災保険の契約条件が厳しいということ
- 空き家でも契約できる5つの火災保険
目次
空き家でも火災保険は必要!
結論からお伝えすると、空き家に対しても火災保険は必要です。
なぜなら、人が住んでいない空き家は管理が適切に行われにくく、空き家ならではのリスクが発生することも考えられるからです。
たとえば、放火による被害にあった場合、その場に人がいないため、初期段階で消火できずに家が全焼してしまうこともあるでしょう。焼けてしまった家を解体したり、残存物を撤去したりするためにかかる数百万円という費用を捻出せねばなりません。
また老朽化した家の屋根が台風によって飛んでしまい、近隣の住宅を傷つけたり人に怪我をさせたりすることもあります。家の所有者として損害賠償の責任が発生することから、経済的な負担を大きく受けてしまいます。
火災保険はお家を取り巻くさまざまなリスクをカバーできます。空き家だからといって火災保険に加入しないのではなく、外的要因による予期できないリスクに対応するために火災保険が必要なのです。
空き家の場合は火災保険の契約条件が厳しい
火災保険を提供している多くの会社では、そもそも空き家は引き受け自体できないなど、空き家に対する契約条件が厳しいです。
火災保険では物件をおもに「住宅物件」「一般物件」の2つに分類しています。このうち、空き家でも保険契約が可能なのは、人が住んでいる「住宅物件」です。
人が住んでいない空き家の場合は、火災保険の契約上「住宅」としてみなされないことが一般的であるため、申し込みを受け付けてもらうことさえできないケースが珍しくありません。
以上のことから、空き家であっても「住宅物件として取り扱える状態」または「一時的な空き家で人が住む予定がある状態」であれば火災保険に契約しやすいといえるでしょう。
ただし、保険会社によっては「一般物件」として、店舗や事務所などの扱いで保険契約できる場合もありますが「住宅物件」より保険料が割高になる可能性があります。
空き家でも契約できる火災保険5つを比較
数多くの種類がある火災保険ですが、空き家で契約できる火災保険は限られています。
空き家でも契約できる火災保険を5つ比較していきますので、火災保険を選ぶ際の参考にしてください。
【ソニー損保】ソニー損保の新ネット火災保険
- 必要な補償だけを選んでカスタマイズできる
- インターネットで契約可能
- かけつけサービスなど契約者特典が充実
「ソニー損保の新ネット火災保険」は、インターネットから申し込めるダイレクト型の火災保険です。
補償内容を自由にカスタマイズできる特徴があり、必要な保障だけを選んで、保険料を最小限に抑えることができます。
また地震保険が自動でついており、特約を上乗せすることで、地震による損害の補償を「最大100%」受け取れるようにすることも可能です。
契約後は水回りのトラブル、鍵の紛失・盗難などに24時間対応してくれる「住まいの緊急かけつけサービス」のほか、映画やグルメなどの優待を受けれる「クラブオフサービス」などの特典が利用できます。
- 住居のみに使用している建物
- 別荘など季節的に住居として使用し、家財が常時備えられている建物
- 転勤等の理由により一時的に空家となっている住居用の建物
※一般物件は申し込み不可
保険対象 | 建物 / 家財 |
---|---|
保険期間 | 1〜10年 |
基本補償の内容 | 火災・落雷・破裂・爆発 |
対象プラン数 | カスタマイズ |
保険のタイプ | ダイレクト型 |
【楽天損保】ホームアシスト(家庭総合保険)
- 水災リスクの低いエリアは保険料が手頃
- 楽天ポイントが溜まる
- 住まいの応急処置が無料で受けられる
「ホームアシスト」は楽天損保が販売する火災保険です。
全国一律だった水災保険料を見直し、ハザードマップによる「水災リスク別料率」に基づいて、水災リスクの低いエリアへの保険料をリーズナブルに提供しています。
支払い時に楽天ポイントが保険料の1%分付与され、ポイントによる支払いも可能ですから、楽天会員の方におすすめの火災保険です。
住まいの応急処置サービス「ハウスアシスタンスサービス」を無料で受けることができますので、生活で困ったことがあった場合の心強い味方となります。
ネットからの申し込みで保険料が10%オフになりますが、空き家の物件はインターネットから申し込むことができません。
空き家で本サービスへの申し込みを行いたい場合は、お近くの取り扱い代理店に問い合わせを行いましょう。
- 代理店の担当者による対面(Webビデオも可)でのヒアリングをもとに判断
- インターネットからの申し込み不可
保険対象 | 建物 / 家財 |
---|---|
保険期間 | 1〜10年 |
基本補償の内容 | 火災・落雷・破裂・爆発・風災・雹災・雪災 |
対象プラン数 | – |
保険のタイプ | 代理店型 |
【東京海上日動】トータルアシスト住まいの保険
- 基本補償の内容が充実している
- 地震保険が原則自動セットで安心
- 豊富なサービスが無料で利用できる
「トータルアシスト住まいの保険」は、東京海上日動が販売する火災保険です。
申し込みは代理店経由で行い、保険期間は最長で5年まで設定できます。
基本保障が火災・落雷・破裂・爆発だけでなく、水漏れや盗難まで幅広く付帯されている点が特徴的といえます。
さらに地震保険が原則自動セットになっているので、より幅広い被害に対応することができるでしょう。
加入者特典として「事故防止アシスト」「メディカルアシスト」「介護アシスト」のサービスが無料で利用できるので、健康面・介護面でも力強い味方となってくれるはずです。
- 別荘など季節的に住居として使用される物件で、家財が常備備えられている場合
保険対象 | 建物 / 家財 |
---|---|
保険期間 | 1〜5年 |
基本保障の内容 | 火災・落雷・破裂・爆発・風災・雹災・雪災・水災・水濡れ・盗難 |
対象プラン数 | 2つ |
保険のタイプ | 代理店型 |
【損保ジャパン】THE すまいの保険「個人用火災総合保険」
- 3つのプランから選べる
- スマートハウス特有のリスクにも対応
- アシスタントダイヤルが無料で使える
「THEすまいの保険」は、損保ジャパンから販売されている代理店型の火災保険です。
3つのプランが用意されており、幅広い補償内容からぴったりのプランを見つけることができる
特筆すべきは「サイバーリスク特約」を採用しており、最新のスマートハウス・IoT住宅特有のリスクにも対応できる補償があります。
地震保険も原則セットとなっていますので、幅広い被害に対応することができるでしょう。
契約者は「すまいとくらしのアシスタントダイヤル」を無料で利用することができ、水回りやカギのトラブル、医療相談、法律相談など幅広いサポートを受けることができます。
- 別荘など季節的に住居として使用され、家財が備え付けられている建物
保険対象 | 建物 / 家財 |
---|---|
保険期間 | 1〜10年 |
基本保障の内容 | 火災・落雷・破裂・爆発・風災・雹災・雪災 |
対象プラン数 | 3つ |
保険のタイプ | 代理店型 |
【 三井住友海上】GK すまいの保険(すまいの火災保険)
- ニーズに合わせた3つのプラン
- 基本補償でカバーできる範囲が広い
- インターネットから申し込める
「GKすまいの保険」は、三井住友海上が販売する代理店型の火災保険です。
「水災なしプラン」「破損汚損なしプラン」「フルサポートプラン」の3つのプランが用意されており、補償内容がシンプルでわかりやすい保険です。
基本補償は風災・雹災・雪災・水濡れ・盗難まで漏れなくカバーできます。
インターネットで手続きができるので、手軽でわかりやすい火災保険を求めている方にはぴったりでしょう。
- 別荘など季節的に住居として使用され、家財が備えられている建物
保険対象 | 建物 / 家財 |
---|---|
保険期間 | 1〜10年 |
基本補償の内容 | 火災・落雷・破裂・爆発・風災・雹災・雪災・水濡れ・盗難 |
対象プラン数 | 3つ |
保険のタイプ | 代理店型 |
まとめ
空き家でも契約できる火災保険5社について比較解説しました。
空き家でも入れる火災保険の一覧まとめ
ソニー損保 | ソニー損保の新ネット火災保険 |
---|---|
楽天損保 | ホームアシスト(家庭総合保険) |
東京海上日動 | トータルアシスト住まいの保険 |
損保ジャパン | THE すまいの保険「個人用火災総合保険」 |
三井住友海上 | GK すまいの保険(すまいの火災保険) |
困ったら売却も検討
空き家は火災保険の契約がしづらいため、売却するというのも選択肢の一つとして考えてみてもいいかもしれません。
空き家を売却する際は、ぜひ空き家パスにご相談ください。